第2回世界ほしいも大会inひたちなか
カテゴリ|ほしいも学校の最新情報
第2回世界ほしいも大会inひたちなか
日程 | 令和5年3月18日(土)午前10時30分~午後4時 |
---|---|
場所 | 阿字ヶ浦ふれあい交流館 (ひたちなか市立旧阿字ヶ浦中学校校舎) ひたちなか市立旧阿字ヶ浦中学校体育館・グラウンド |
住所 | 〒311-1201 茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町610 |
参加費 | 3月18日(土)参加のみ1000円/人 |
後援(予定) | 茨城県 ひたちなか市 ひたちなか商工会議所 ひたちなか・東海・那珂ほしいも協議会 茨城中央ほしいも協同組合 干しいも経営研究会 ほしいも神社 ひたちなか商工会議所青年部 ひたちなか商工会議所女性会 阿中学区明るく住みよい地域をつくる会(順不同) |
主催 | 一般社団法人 ほしいも学校 |
甘くておいしい企画が盛りだくさん
「ほしいも」および「原材料となるさつまいも」は、世界情勢の影響を受け輸入量の減少・肥料などの物価高騰の影響を大きく受けており、今後の「ほしいも」の食の未来について考える貴重な機会として本大会を開催します。また、振興の産地が増えてきており、改めて、ほしいも発祥の地「ひたちなか」として、各産地を結ぶ一大産地としての交差点であることを内外へ発信することを目的としています。甘くておいしい盛りだくさんの企画で、世界中のみんなを幸せにします。お楽しみに。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
10:00~16:00 | ほしいも等展示・物販 両日/15~20社出展予定 |
10:30~11:00 | オープニング |
11:00~12:00 | 講演会 |
13:00~14:15 | 対談 |
14:30~15:45 | 産地報告会 |
15:45~16:00 | クロージング |
内容
講演会 | テーマ「紅はるかの開発秘話」 <講師> 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 甲斐由美氏 |
---|---|
対談 | テーマ「ほしいもに見る食の未来」 <講師> 料理研究家 フードプロデューサー 土井善晴氏 株式会社TSDO 代表取締役会長 佐藤卓氏 |
ほしいも産地報告会 | 日本・中国・韓国・タンザニアの各国より生産者報告 |
お問い合わせ
一般社団法人ほしいも学校事務局(ひたちなか商工会議所内)
- TEL:029-273-1371
- FAX:029-275-2666
- MAIL:kashimura@hcci.jp
- 担当:樫村